ホーム >

花咲か日記

2010年5月21日

二度目の春がきた その2

P5104331.JPG

左の写真は、長都沼から見た風景です。

雪の残る美しい山は、樽前山。

葦原はまだ枯れたままですが、樹木の緑が一段と鮮やかになりました。 

左下の写真は、柏木川付近で撮ったフキノトウ。ずいぶん大きくなりました。 

 

P5104375.JPG

P5104359.JPG

長都沼近くの水田には、水が張られていました。

田植えの時期が近いのでしょう。

農家の赤い屋根が、とってもキレイでした。

   

P5176159.JPG

P5104434.JPG

左端は、恵庭公園のエゾヤマザクラです。

濃いピンク色の花弁と、赤茶色の葉が、「ザ・北海道」って感じです。

上の白い花は、エンレイソウ。

笹の生い茂る中に入って、偶然見つけました。

ひっそりと咲く健気で清楚な花は、私の大好きな花の一つです。

下の2枚の写真は、恵み野中央公園で撮りました。淡いピンク色の桜は、ソメイヨシノです。

 

P5196341.JPG

P5196365.JPG

ふんわりとした春の空気に包まれて、カラスもなんだか浮かれているような‥。

二度目の春は故郷で見たそれとは違って、ちょっとワイルドでちょっと素朴な春でした。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.omasa.org/common/MT/mt-tb.cgi/623

コメント

素敵な春の風景ですね・・・
やっと北海道にも春が来たって感じです
北海道の長い冬から・・・春が来ると
本当にウキウキするんですよね^^
おまささんのカメラで写すと、風景が
優しく見えます。
カラスでさえも・・・可愛くみえますよ

北海道の桜は 薄いのやすこし濃いのや
いろいろでいいですね、、
紅い屋根の農家の景色も日本でないみたいに
おしゃれです、、
カラスさんもダンディー〜

あつこちゃん様

長閑な風景でした。
春はいいですね。
草花も生き物も、何もかもが喜んでいるように見えます。

カラスは近くて見ると、けっこう愛嬌のある顔をしています。^^

カタナンケ様

北海道に来るまで、エゾヤマザクラなんて知りませんでした。
でも今はこの桜を見ると、ちょっとホッとします。
今年の秋に、北海道に移ってちょうど16年。
あっという間の16年でした。

真っ直ぐで広い道や、大きな空や、サイロ‥。
北海道は、ホントに日本じゃないみたいに見えます。

コメントする