ホーム >

花咲か日記

2011年4月19日

パーゴラと敷石、そして砂利

P4160473.JPG

8年前に夫に作ってもらったパーゴラが朽ちてしまい、大工さんに作り直して頂きました。

工事は、5日前の16日。

この日は冷たい雨が降ったり止んだりの生憎のお天気でしたが、あっという間に古いパーゴラは取り壊されて新しいパーゴラが組み立てられていきました。さすが、プロは仕事が早いですね~。

少しスリムになったパーゴラには、なんでも 「防腐処理をしてあるツガを使っているので、耐久性がアップするよ~。」というお話。ホント、力強い~ ♪

P4180483.JPG

以前のパーゴラはベンチ付きでしたが、今回は敷石でスッキリと仕上げることにしました。その方がパーゴラの持ちがいいそうです。

敷石は、花の牧場で見つけてきたヨーロッパ直輸入のものを選びました。150cm×240cmの面積に合わせてあれこれとデザインを考え、60cm×60cmの正方形6個と、30cm×30cmの正方形6個、60cm×30cmの長方形5個を用意。

作業は大工さんが引き受けてくれたので、大助かり!腰痛持ちの身としては、ひたすら感謝なのでした。

 

P4190488.JPG

ここまでは大工さんに助けて頂きましたが、さあ ここからは自分だけの仕事です。

新しくできた敷石に合わせガーデンエッジを少し打ち直し、まずは整地。均して、固めて‥っと。

その後で防草シートを敷き詰め、つなぎ目は専用のテープで張り合わせます。よ~し、完了!次はピンで固定だね。コンコンコン!できた~。

ふう、もうこんな時間かぁ。続きは明日だな。

 

P4190829.JPG

翌日の早朝、去年の秋から山積みにしてあった砂利をやっと使う時がやってきました。

1袋が23kgある砂利を22袋。う~ん、これは大変じゃ。

そのまま運ぶのは無理だと、1袋の砂利を3回に分けてえっちらほっちら。計63回行ったり来たりを繰り返し気長に砂利を運びました。

22×3=66でしょう?って声が聞こえてきそうですが、1袋は予備に残しておきましたのでこれでオッケー。

ともかく全て運び終わり、均して全体を踏み固め落ち着かせます。

まだ少し気になるところの手直しが残っていますが、取り合えず完了。草花が生い茂り バラが咲き乱れる初夏、パーゴラと敷石と砂利のある風景がどんなふうになるのか、ちょっぴり楽しみな私なのでした。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.omasa.org/common/MT/mt-tb.cgi/761

コメント

すっご~いぃぃ!!!私なんて昨年1㎡芝張替えただけで、腰くだけになり、裏庭のシェードガーデンを作ろうとレンガ10m並べて蚊に刺されまくり重度の筋肉痛に悩まされました(泣)。けどその後は何度見てもうっとりしてる自分が不思議(笑)。きっとガーデニングってこの繰り返しなんでしょうね。

カーブした砂利が 綺麗!
それにしても重労働を よくやるね!!
ばらもさいた 完成図をはやくみたいな〜♪

敷石、、家の玄関前にしいてあるのとそっくり、、
ベージュ肌色で つやはなく不規則にもようがある、、
イタリアの石といってたような、、

しまお様

お返事が遅くなって、ごめんなさい。
しまおさん、私も全身筋肉痛です。(~o~)
おまけに右肩は五十肩。悲しいですねぇ~。

今日は小雨の中、バラの施肥と剪定を頑張りました。
株の周りをスコップで掘って堆肥と元肥を入れ、最後に馬糞でマルチング!
バラの数が多いので、結構これが重労働なんですよね。
這性植物や木の根がはびこっていたので、時間もかかりました。
お返事を書き終わったら、お風呂に入ります。
あっ、イタタ。

カタナンケ様

よくやるでしょう。^^
一輪車とか使えば楽なんでしょうけれど、芝が傷んでしまうし‥。
第一 持ってないし!(笑)

砂利は英国製だったけど、敷石はどうだったかなぁ‥。
ドイツの物と言っていたような気がしますが、はっきり覚えていません。
本当はグレーの外壁に合わせて グレーがかったピンクの敷石が欲しかったのですが
見つけることができませんでした。
でも、今は結構気に入っていますよ ♪
カタナンケさんと一緒なら嬉しいです。(^^)v

先日は、わかりやすく、丁寧に書いていただき、ありがとうございました。さっそく、元肥かってきました。
明日、穴掘りやります。寒そうですが、はりきります。
  腰、痛めないように、・・・^^まだまだ、勉強中の私ですが、はまってます。  早く暖かく」なってくれーですね。
おまささんの、お庭たのしみですね。

リイノ様

暖かくして、風邪などひかないように気をつけてくださいね。
私は今日、ほとんどのバラの施肥をやりました。
地味な作業ですが、土作りはとても大切。
後々、違いが出てきます。多分!(^^)v

そうそう。作業の前後のストレッチをお忘れなく!
うぅ‥イタタ。

おはようございます。
着々とガーデニングに励んでますね^^我が家は・・・・・。
まだまだ手付かずの庭!来週で季節パートがおわるのでGWが
ガーデニングウィークかな。

今年こそ!!!つるもの・を上手に仕立てたい^^と思っています。

始めまして~♪
ガーデニングと野鳥が大好きな札幌の女性です。
綺麗な画像に釘付けでいつも楽しみに拝見させていただいております。
もう孫もいる年代なのですよ~(笑)
ところであつかましく質問してもよろしいでしょうか。
先日アメリカテマリシモツケを購入しました。
地植えと考えての購入でしたが、
調べてみると耐寒性は有りと書いてあったり、また北海道では南部とも。
いささか心配になってきました。
おまささんは鉢ということですが、冬越しはどのようになさっているのでしょうか。
昨日近くの公園でアオジを初見しました。
いよいよ夏鳥のシーズンですね。

ロックンロール様

ゴールデンウィークは、大忙しですね!
ツルもの‥というとバラかな?
それともクレマチス?
苦労して誘引した後に見る、満開の嬉しさは格別!
上手くいくといいですね ♪

アイスバーグ様

はじめまして!
ガーデニングと野鳥ですか? 全く同じ趣味ですね。^^

アメリカテマリシモツケは、我が家では「ディアボロ」と「ルテウス」の2株を育てています。
ディアボロは地植えに、ルテウスは鉢植えにしています。
どちらも恵庭では問題なく越冬しています。
札幌は恵庭よりも気温が高く、雪も多いので耐寒性に問題はないと思いますよ。
ちなみにディアボロは、枝が折れないように支柱を立てて固定するだけ。
ルテウスも、やはり鉢の中に支柱を立て 枝折れを防いでいるだけです。
鉢が割れる心配があるときは、鉢から出して地植えにして越冬させるといいかもしれませんね。

最近は庭仕事であまり鳥見に行けてませんが、
近場でアオジ、オオジュリン、ノビタキ、カワラヒワ、コチドリ、それにジュウイチを見ました。
オオルリやクロツグミがやって来るのも、もうすぐかな‥。
気兼ねなく鳥見に出かけられるように、今は猛ダッシュで庭仕事を頑張っています。

家の玄関前の敷石、、 あらためてみたら
まあっ! 違ってました、、
で 想い出しました、、 最初に敷きたいとおもったのは おまささんのとそっくりの ベージュ肌色の
ほんわりした イタリアの石で
之はお値段が高かったから お安い方の
似たようなのにかえて(国産?) アクセントに
茶色もランダムにいれたんだわ、、
(そとは よごれやすい、、というのもあり)
ひょいと外に出てから ありゃあ、、 ちがうわい、、と気づいたのだから 私の思いこみも
激しい物がありまする、、

テマリシモツケの件、ご教示有難うございました。
もう少し暖かくなったら安心して地植えするつもりです。
私が購入したのは「サマーワイン」という品種です。

こんばんは。
おまささんは、実は 力持ち???

な~んて 私がなまけものなんですね。

今日、花新聞買ってきました。

いつ見ても、素敵なお庭ですね。

今年も、恵みのに遊びにいきま~す。

カタナンケ様

お返事が遅くなってしまい すみませんでした。

思い込みが激しい‥私も同じです。
しかも年とともに、年々酷くなっていく気が‥。
記憶力も急に落ちてきて、私大丈夫かぁ~。
と、最近心配しています。(涙)

私の買った敷石は、比較的安価でした。
本物の天然石ではなかったと思います。
貧乏な私。贅沢はできません。^^

アイスバーグ様

お返事が遅くなってしまいました。すみません。

検索してみたところ、「サマーワイン」は
アメリカテマリシモツケの中では小さなタイプみたいですね。
「へぇ、アメリカテマリシモツケには、矮性種もあるんだぁ。」
と、勉強になりました。
ピンク色のかわいい花が見られる日が、待ち遠しいですね!

サニーレタス様

力持ちでしたが、今はさっぱりです。
車のタイヤを1人で持ち上げることもできないんです。
しょんぼり‥。
最近、お隣のお嬢さんとさわらが友だちになりました。
私も時々庭仕事をしながら、お嬢さんとかくれんぼやなどを楽しんでいるんですよ~。

コメントする