ホーム >

花咲か日記

2011年11月 2日

晩秋

やりたくて仕方のない庭仕事。
でも今日の風は強くて冷たい。
おかしいなぁ。
予報では、午後から晴れて暖かくなるはずなのに‥。


残っていた方のナツヅタが、散り始めました。
渋みのある赤い葉は、鮮やかな赤へ。

PB013672.JPG

オカトラノオは、オレンジ色の葉に‥。

PB013679.JPG

アスパラガスは、黄色に‥
 
PB013682.JPG

こちらは、アスクレピアス。
種は白い綿毛と一緒になくなって
もうすっかり冬の佇まいです。

PB013678.JPG

まだ喉がヒリヒリと痛みます。
ものを飲み込むときも、やはり痛い。
熱は36℃台にまで下がってきました。
あと1歩。

もう少しの我慢です。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.omasa.org/common/MT/mt-tb.cgi/833

コメント

今日は朝から奄美は集中豪雨。 143mm/hで、史上最高。
道は谷川の激流が決壊して、濁流状態。 全く歩けません。
裏の畑の奥の塀の後ろの堤防は15mも決壊。
お婆ちゃん達が折角造った畑は全て流され、泥の海。
土石流の凄まじさを実感しました。
崖は土砂崩れで、バスも通れず、陸の孤島となりました。
水はなし。 こんなに雨が降ったのに・・なんと言う皮肉!
<サワラチャンの離島日記>で詳しく掲載。
サワラチャン ご苦労様でした!!

茜ちゃん様

なんということでしょう。
とにかく身の安全を第1に、用心してください。

お水‥。我が家の冷蔵庫から取り出して、
「はい!」とお届けできれば どんなに良いでしょう。
1日も早く事態が改善されることを祈っております。

くれぐれも気を付けてください。

おまささん こんにちは♪
忙しい季節なので気がせかれるとは思いますが、どうかしっかり養生なさってください。 
プランツは少し待ってもらってもきっと大丈夫ですよ。 
おまささんはプランツのように取替えできませんから 
どうぞ、どうぞお大事に。

お友達↑心配ですね。 お見舞い申し上げます。

コロラドは昨夜から20cm程雪が降りました。
今シーズン三度目の雪です。

Chiko 様

こんにちは、Chiko さん!
お気遣いを ありがとうございます。
「取り替えできない体」
ホントそうですよね。
無理の利かない年齢になりました。
体を労わりながら、動きたいと思います。
ありがとうございます。

そちらでは、もう20cmも雪が?
恵庭には、まだ1度も雪は降っていません。
いつもは霜や寒波のせいで紅葉する前にチリチリになってしまうナツヅタも、
今年は見事に色づきました。
明日を境に寒くなりそうですが、本格的な雪の季節はまだ先のようです。
CHiko さんも風邪などには気を付けてくださいね。

コメントする