ホーム >

花咲か日記

2013年7月23日

流鏑馬

古式ゆかしい民族衣装(狩装束)に身を包み、疾走する馬に乗って的を射る。
勇壮かつ優美な流鏑馬。

見学してまいりました。

2日前の日曜日。
場所は市内の「えこりん村」でした。

P7211200.JPG
カラッと晴れた爽やかな夏の日。
馬が駆け抜ける度、乾いた土埃が舞い上がります。

後ろをついて走るのは、仔馬。
今の時期、親子は何処に行くのも一緒。
無理に離すと、どちらも不安定になってしまうのだそうです。
P7211395.JPG
P7211254.JPG
疾走する馬と射手
P7211293.JPG
P7211451.JPG
P7211319.JPG
P7211383.JPG
P7211266.JPG
静と動の世界。

馬上の射手を見送りながら、
一瞬、はるか遠くの時代に生きた人の姿が見えた気がしました。




トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.omasa.org/common/MT/mt-tb.cgi/1078

コメント

鎌倉の流鏑馬が有名ですが、、
近くにいても テレビでしか見たことない〜

さっといけて 見られ いいね〜
お母さん馬のあとを おう 子馬がなんとも
かわいい〜
さすが 北海道だわ〜

カタナンケ様

近くで流鏑馬を見られるなんて、感謝しなくちゃいけないですね。
親馬が走れば、仔馬も走る。
親馬が歩けば、子馬も歩く。
ホントに微笑ましい光景でした。

先日は大勢でお邪魔しました。bekoさんはじめ道東メンバーと小梅日和のくぅさんと一緒にお邪魔させていただきました。ありがとうございました。
園芸ではないテーマの日記に反応してしまいすみません。今は残念ながら気持ちが園芸モードに入りきっていないのです・・・。

私は10数年馬を育てる仕事をしていましたので、ちょっと親子馬の姿にうるうるきてしまいました。そうなんですよね、仔馬は必ずお母さん馬から離れませんね。私ははじめ、嫁いですぐ親だけ綱でつないで歩いたのを見たんですけど、仔馬に綱つけなくていいの?とびっくりしましたもん。
今ではちょっと自信ないですけど、馬は”ちょせます”(北海道弁だから本州の人にはわからない表現?)。
でも出産しても、流鏑馬のお馬さんはお仕事しなきゃならないんですね!偉い!ほんと馬ってかしこい、仕事を分かっているんです。
競馬の馬もたまにアホな馬もいますが、ほとんどは走ることが仕事だと、まして、競争だということが分かっています。またプライドもあったりしてメンタルな面が主にレースに影響するそうですよ。
話がずれましたが・・・、おまささんの野鳥ブログ、園芸ブログ、はたまたさわらちゃんの写真に励まされています!これからもお元気でおまささんらしくいてください。追伸・痩せなくて全然いいです。すべて完璧なおまささんに近づいた気がします(爆)

achi 様

こちらこそ、いらしてくださってありがとう。
とても楽しかったです。

achi さんは競走馬を育てていたんですね。
馬の事は詳しくない‥というより、ほとんど知りませんが
北海道に越してきて間がない頃、ホーストレッキングに参加したことがあります。
初めてなのに いきなり1人で馬(道産子)に乗り、とても緊張しましたが
馬と一体になったような、心が通いあっているような最高の気分を味わうことができました。

今でも時々、あの大きな黒い瞳を思い出します。

流鏑馬のときの仔馬は、ホントにかわいかったです。
お馬の親子は仲良しこよし~♪
まさに歌の通りでした。

私今、本気モードでカーヴィーダンスやっています。
絶対元に戻りますから~。(^o^)/

初めて見ました、本当に傍にくっ付いて居るんですね。
母馬と一緒に走って居るんですね。
鼻の奥がツーンとしてしてしまいました。
息子達三人、年子状態でいつも、くっついて居ました、何だかその頃の事が懐かしかったりして^^^^^
こんなに庭の事が出来る日が来るとは、想像も付きませんでした。
今では一人前の父親の顔をしています、それが、又嬉しかったりして
40年位前の、懐かしい気持ちを思い出させて頂きました。

及川幸子様

子育ての最中は夢中で、楽しむ余裕などありませんでしたが、
今になって振り返ってみると、とても充実した素晴らしい時間でした。

親馬を追って走る仔馬の後ろ姿は
見る人の気持ちを温かくしてくれました。
きっとみなさん、ご自分の子育ての頃を思い出しながら、
微笑んでいたのでしょうね。

コメントする