ホーム >

花咲か日記

2015年4月24日

ヒナギク

昨日は初夏を思わせるような陽気でした

早朝に出かけ 夕方戻って来たら
ポット苗のラベンダーが ぐったり

きゃあ~!

過湿は嫌いだけれど 水切れにも弱いラベンダー
大慌てで水をやりました

いつの間にか 水切れに注意しなきゃいけない季節になっちゃったんですね

イングリッシュラベンダー (センティヴィア)
P4240005.JPG

今朝早起きして ラベンダーを植えました

入念に花壇を耕し 堆肥を混ぜ込んだ ふかふかの土にして
根鉢を崩さず植えてやりました

しっかり根を張って 大きな株になるんだよ
厳しい冬に耐えられるようにね




※※※ ※※※ ※※※ 




4月も後半を迎え
あちらこちらの木々が芽吹き  コブシやモクレンが次々と開花し
桜の便りも聞かれるようになりました



ヒメコブシ( 撮影 4/22 恵庭 )
P4220328.JPG

エゾヤマザクラ( 撮影 4/22・恵庭 )
P4220333.JPG
恵庭の桜の蕾も膨らんできました

例年だと連休明けに開花することが多いのですが
今年は少し早くなりそうです



ミズバショウ( 撮影 4/23・西岡公園 )
P4230075-001.JPG


若葉 ( 撮影 4/23 円山公園 )
P4230473.JPG
ナナカマド
P4230147-001.JPG
ソメイヨシノ?
P4230493.JPG
オシドリ(オス)
P4230451.JPG


公園を散策中 芝の中に咲く可憐な花が目にとまりました

夫が好きだった花です


毎年咲くんだよ 草原一面に
あれはいったい 何って花だろう?

エリゲロンに似てるけれど‥
もっとしっかりとしてるよね
葉も違うし‥デージーの仲間かなぁ


ちゃんと調べもせずに放置しちゃったけれど
ヒゲ君 あれはヒナギクだったよ


ヒナギク ( キク科 ヒナギク属)
P4230475-001.JPG
別名 トキシラズ ・ デージー

学名 Bellis  perennis
英名 English daisy    Common daisy

原産地はヨーロッパで 日本には明治時代に入ってきたようです
それが帰化して雑草化しているとのこと

なるほどね

花色は赤・白・ピンクに絞りと様々だし
花の大きさも2cmから10cmと幅が広い‥

花びらの形も 平弁咲きと管弁咲きがあって
その上咲き方も 半八重咲きと八重咲きに別れるのかぁ

ヒナギクの画像がまちまちな理由 納得です(笑)



ヒゲ君 円山公園にも あの花が咲いてたんだよ
元気いっぱいに咲いてたんだよ




おまけ

P4230580-001.JPG



コメント

ラベンダーはサルビアネモローサと交代ですか?
以前、ぶよに刺されガーデニング熱がさめた、と仰っていた事を
思い出されますが・・・

水辺の景色、新緑の美しいこと・・・先日、動物園で初めてオシドリを見ました。

ことしは がむばり 夏に強いラベンダーを
また買ってトライしてみます〜
おしどり、、きれいだね〜

「ひげくん ひげくん、、、」
も一度見せてあげたいね、、
名前を教えて あげたいね、、
      なみだが とまらない、、

みゃおまま様

はい そうです
ブヨの恐ろしさは ほとんどトラウマ
もうバードバスや ジョウロを庭に置くこともできません(涙)

繁殖期のオシドリの美しさは格別ですよね
番いの仲睦まじい姿を見ていると こちらまで幸せな気分になります

カタナンケ様

耐暑性のあるラベンダーも出ているみたいですよね
うまく育つといいですね!

ヒゲ君は自然が大好きでした
肩を並べて一緒にヒナギクを見られたら どんなにいいでしょう
昨日は ヒゲ君の誕生日でした

ヒゲ君のお誕生日だったの?、、、
思い出すヒゲ君は 年をとらずに わかいままだね、、
言ってなかったかもだけど
我が家の夫も ヒゲ君なのですよ、、
ほとんど白いですけどね、、

カタナンケ様

ご主人様のおひげの事は伺っていましたよ
年賀状でお姿も拝見しておりまする
素敵なご主人様ですね (*^_^*)

↑ そうだった、、
年賀状がいってたんだ、、
あはっ はずかし、、

カタナンケ様

恥ずかしくないよ~(笑)

コメントする