ホーム >

花咲か日記

2017年8月16日

ころころころ

真っ直ぐに伸びるハスの茎

細長い茎は ストロー状になっているそうです

大きな花や果托は さぞかし重かろうと思うのだけれど
傾いたり 倒れたりしているものはありません

空洞というのは
存外丈夫なのかもしれませんね


P8150224.JPG

蓮の葉には撥水性があり たまった水が
玉になってころころと遊びます

大きなものから小さなものまで
ころころ ころころ

P8150151.JPG

道内では お盆の頃に咲くことが多い蓮ですが
ここ(鶴の湯温泉 / 安平町)の蓮は ほとんどがまだ蕾でした

早霜で傷まなけれはいいんですけどね

P8150210-001.JPG

池に映り込んだ 夏の空と雲

そろそろ終わる 北海道の夏休み
ちびっこ達の宿題は片付いたかしら

P8150009.JPG

こちらは 後ろ向きの赤とんぼ

これでは識別ができませんね

‥‥って 偉そうに言ってみましたが

白状すると
前を向いていても 横を向いていても
よく分らないんです

未成熟のアキアカネとナツアカネの識別
私には難し過ぎます

P8150052.JPG

ホバリングをしていたトンボは
ルリボシヤンマのメス

P8150018.JPG

P8150203.JPG

わぁ~ 蕾の向こうに

タンチョウ見つけ !

P8150262.JPG

こめんなさい

これ つくりものです



ころころ ころころ

P8150165.JPG

東日本には晴れ間を

西日本には涼しさを

ころころ ころころ

お願いいたします




コメント

涼しすぎて 窓を閉めまくっている 横浜です〜

☂続きで ぼうぼうの庭を 恨めしく眺めていますよ〜
あきあかねと 夏アカネ、、横から見たら
胴の黒い模様がちがっていたっけ、、 
いぜん おまささんに 教えてもらったけど、、  (* *)

katananke05 様

そうなの そうなの
胸の黒い模様の先端が尖っているか いないかが 識別のポイント
でも大抵は肝心の所が羽で隠れていたり ぼやけていて曖昧で判別が難しいの

いきなりやって来た涼しさでびっくりしたでしょ
またすぐに30℃まで上がるみたいだから
気温差で体調を崩さないように気を付けてね

ころころ きれいですよね
子供のころ 里芋の葉でころころ遊び
今は お盆に蓮の葉を使うので育てているのですが
デング熱騒動の時 水をためないようにしたので瀕死の状態に

銀河庭園のブラック&ホワイトガーデンを吉谷桂子さんのブログでみたのですが おまささんは見ましたか(本物)素敵でしたよ

みゃおまま様

ころころ 心が和みます
長い間 じっと見ていられる(笑)

私も蚊の発生が嫌で 雨水をためるのを止めました
もう10年近く前になるかな‥

銀河庭園のブラック&ホワイトガーデン
私のブログでも何度か紹介しています
きれいですよね

コメントする